僧堂掛搭者

平林寺専門道場への掛搭

ご注意ください

  • 平林寺では一般の方からの入門、修行のご希望は承っておりません

令和七年度の掛搭

  • 掛搭日程 令和七年四月一日(火)
  • 掛搭予定者対象事前講習(出席、事前申し込み必須)
    令和七年三月六日(木)〜七日(金)
  • 講習内容:掛搭習議、雲衲基本作法(所作)・読経基礎等
  • 掛搭にあたり事前学習としてこちらをお読みください

掛搭予定者、掛搭に関するご相談は
平林寺へお電話 または
フォームよりお問い合わせください

初年度三項

掛搭初年度は次の三項を特に修養します

一.姿勢と所作
坐禅と法儀を通じて身体をつくる(静と動の身体感覚)
一.呼吸と声
坐禅により呼吸を、読経により声を鍛錬する
一.基礎教養
禅、仏教に関する基本的な知識教養を習得する

平林僧堂雲水の一日

通 年

3時30分 暁鐘(ぎょうしょう) 明け方の大鐘
開静(かいじょう) 起床
朝課(ちょうか) 朝の読経
4時30分 粥座(しゅくざ) 朝飯
5時 坐禅  
参禅 老師対面指導
6時30分 日天掃除(にってんそうじ) 屋外清掃
7時30分 茶礼(されい)  
法式習儀(ほっしきしゅうぎ)  
禅書講読(ぜんしょこうどく)  
9時 作務(さむ) 動中修行
托鉢(たくはつ)
動中修行
11時 齋座(さいざ) 昼飯
13時 作務 動中修行
14時30分 茶礼  
15時 作務 動中修行
17時 薬石(やくせき) 夕飯
17時30分 開浴(かいよく) 入浴
18時 昏鐘(こんしょう) 日没の大鐘
18時30分 坐禅  
参禅 老師対面指導
20時 茶礼  
法式習儀  
禅書講読  
21時30分 解定(かいちん) 消灯
夜坐(やざ)  

大摂心

3時 暁鐘 明け方の大鐘
開静 起床
朝課 朝の読経
4時 粥座 朝飯
坐禅  
参禅 老師対面指導
7時 日天掃除 屋外清掃
8時 講席 禅録提唱
坐禅 仏の食供養
仏餉(ぶっしょう)
仏の食供養
10時 齋座 昼飯
坐禅  
12時30分 八ッ茶礼(やつざれい)  
13時 坐禅  
参禅 老師対面指導
15時 晩課 夕方の読経
16時 薬石 夕飯
開浴 入浴
17時30分 坐禅  
昏鐘 日没の大鐘
19時 参禅 老師対面指導
坐禅  
21時 参禅 老師対面指導
22時30分 解定  
夜坐